UAS Design and Development

無人航空機設計開発サービス

unmanned_aircraft_icon

HAMAの無人航空機開発は、クライアントの多様なニーズに応じたオーダーメイド設計を強みとしています。ハードウェアの構造設計、制御ソフトウェアの開発、試作機の製造・組み立て、そして実際の試験飛行まで、一貫して対応可能です。これにより、要望に沿った機体性能やミッション適合性を高いレベルで実現し、短期間での試作と改善を繰り返すことで、迅速な開発サイクルを実現しています。お客様の運用環境や目的に合わせた最適なUAVを、スピーディかつ高品質で提供いたします。

achievement_img

固定翼型

長時間の巡航飛行を得意とし、効率的なエネルギー消費で遠距離ミッションにも対応します。軽量化と強度のバランスを追求した機体構造により、安定した飛行性能を発揮。HAMAが無人航空機事業を開始した当初から力を入れ、技術を研鑽してきた分野でもあります。着陸装置や機体周辺システムもシンプルかつ堅牢に設計し、繰り返しの運用でも高い信頼性を維持します。

achievement_img

VTOL型

狭いエリアや離着陸スペースの限られた現場でも運用可能な点が最大の魅力です。ホバリングから前進飛行への移行をスムーズに行い、離着陸場所を問わずに長距離飛行へ切り替えられるため、山間部や都市部など多様なフィールドで活躍します。HAMAでは、安定したホバリング性能と巡航性能を両立させるための構造設計・制御設計技術を有しており、緊急度の高いミッションにも安心してご利用いただける機体を提供しています。

achievement_img

回転翼型

複数のローターで垂直離着陸を行い、高いホバリング性能から狭小地や複雑地形での観測・撮影・運搬に最適な機体です。HAMAでは、屋内用の超小型なものから物資運搬用の大型なものまで、各機体サイズに応じた最適なチューニングによる安定した挙動を実現します。

Aerial and Maritime Sensing with UAVs

無人航空機による各種センシング

data_acquisition_icon

カメラや赤外線・マルチスペクトルセンサーなど多様な計測機器を搭載したUAVを用いた、空中からのセンシングを実施します。地形調査やインフラ点検、災害状況把握など幅広い用途に対応可能です。さらに、着水可能な機体「HAMADORI」を活用し、水面から水中・海底に至るまで詳細な観測、通信を行います。陸海空のあらゆる環境でデータを取得し、多様なデータ取得・ISRミッションに貢献します。

achievement_img

海底地殻変動観測

東京大学、横浜国立大学との共同研究で、飛行艇型UAV「HAMADORI6000」を用い、世界で初めて海面に着水したUAVと深海底(1,000m以深)との音響通信・測距に成功しました。従来、船舶やブイに頼っていた海底観測を、圧倒的な機動性を持つUAVにより高速・効率的・リアルタイムで実施可能にします。この成果により、海底火山域の高頻度計測や深海ロボット運用の低コスト化など、海洋観測工学分野でのイノベーションが期待されます。

achievement_img

能登半島地震による沿岸部の被災状況確認

滑走路不要かつ長距離飛行が可能な飛行艇型UAVの特徴を活かし、能登半島沿岸から離水、被災地域の高解像度画像やオルソモザイク画像を取得。アクセスの難しい被災地の状況確認を迅速に行い、地域自治体及び自衛隊、消防、警察等へ情報提供を行いました。

UAV Operation Training

無人機運用訓練

school_icon

自社保有のUAVを活用した訓練を実施します。弊社の機体を使用することで、故障や破損のリスクを懸念することなく、実践的なシナリオを重視したトレーニングが行えます。操縦技術の習得から運用手順の確立だけでなく、対ドローンの訓練など、幅広い項目に対応し、受講者の熟練度向上をサポートします。操作ログや映像解析を通じたフィードバックで、効率的な運用スキルの獲得を後押しします。

achievement_img

対ドローン訓練

練度の高いオペレータが対抗部隊としてドローンを運用、ドローンと対峙する際の訓練を提供します。

achievement_img

パイロット訓練

経験豊富なパイロットが講師を担当。自社保有の様々なUAVを使用し、実践的な訓練を実施します。

achievement_img

その他

UAV関連戦術調査研究、対UAV機器開発支援など、潤沢なUAVリソースを活かした支援を提供します。